【2023年11月号】COVER PHOTO
秋晴れの日、気持ちよさそうに佇む
サクレクール寺院
Tag of article list
秋晴れの日、気持ちよさそうに佇む
サクレクール寺院
第1回フライドポテト世界一を決める大会が十月に北仏で行われた。1位は北仏リールのポテト屋、オードレーさん。旬のジャガイモを一度目はひまわり油、二度目は牛脂でカリっと揚げるのが勝利の秘密とか。
前を通るといつも賑わっていて、いつか行ってみたいと思っていたレストラン「Le Bizetro」。先日思いきって伺ったら、予約なしじゃだめだよーと撃沈。改めて予約を取り直して向かったお店です。でも、行って納得。これは予約必須! だって居心地が良いのですもの〜。お店の雰囲気がいかにもフランス・パリの下町のお店って感じで、いるだけで気持ちが盛り上がってしまいます。
10月16日は国際パンの日。去年のこの時期にフランスのバゲットについて語っていたが、無事無形文化遺産に登録されたこのバゲットに変化が訪れた。今年の10月から(さらに)減塩仕様になったらしい。パンはフランス人の1日の塩分摂取の中で大きな割合を占めているけど、バゲット100グラムに対して塩が1.5グラムだったところをさらに1.4グラム未満に減らすよう決められた。
フランスのパン屋さんに欠かせない焼き菓子といえばムラング・フランセーズやマカロン等メレンゲを使ったお菓子。どうしても余る卵白をムダなく使うために生み出されたものが今ではすっかりフランスを代表しちゃってます。もちろん私もサクッシュワッの甘いお菓子は大好き!レストランでパブロバ(Pavlova)があると必ず頼んでしまいます。
2019年にピークを迎えた訪日旅行が、突然コロナで歯止めをかけられた。観光客が多かった2018年に東京でプライベートガイドをやっていたが、1年後にやめ今は翻訳の仕事をしている。そして今年の9月にやっと家族の一部が初めて来日することになって、一時的にインナーガイドが蘇った!
35度以上がデフォルトになりつつある夏。ちょうど20年前、フランスは2003年8月にこれまでのない長い「canicule」(「カニキュル」、最低3日以上続く熱波のこと)を経験した。大規模の人的被害をもたらし、政府の役割や様々な社会問題を明らかにして、今でも世間の記憶に残っている。そ
シャンゼリゼ通りをちょっと入ったところに、いつも行列のレストランがある。毎日活気あふれるこちらのレストランの名前は「Pedra Alta」。有名なポルトガル料理のお店です。ここの売りはシーフード。新鮮な生の魚介はもちろん、たっぷりのガーリックソースを使ってグリルされた魚介も美味。その味を求めて連日たくさんのお客で賑わっております。
それでもどうしようもなく食べたいよ〜!と頭を支配するクロワッサンが「シェムニエ(ChezMeunier)」のクロワッサンローズです! 実はこのお店、2023年度パリのクロワッサンNo.1に輝いたエリックさんも働くパン屋さん。
7月14日フランスの建国記念日の式典が終わると第一次バカンス出発組がパリを出るのと入れ替わりにパリは観光に訪れる人達であちらこちらが混み合います。8月にフランス旅行にいらっしゃる読者の方もおられるでしょうか?