スイーツ・ア・ラ・モード!
サクッシュワッ溶けてしまう幸せ♡

フランスのパン屋さんに欠かせない焼き菓子といえばムラング・フランセーズやマカロン等メレンゲを使ったお菓子。どうしても余る卵白をムダなく使うために生み出されたものが今ではすっかりフランスを代表しちゃってます。もちろん私もサクッシュワッの甘いお菓子は大好き!レストランでパブロバ(Pavlova)があると必ず頼んでしまいます。

続きを読む
スイーツ・ア・ラ・モード!
「どこにあるの?明日も食べたい♡」

 「gâteaux de Mochi」の大福をフランス人の友達が食べた時に彼らが口にした感想です♪ 「あらっ そんなに喜んでくれるの」なんて私が作ったわけでもないのに鼻高々になってしまうのはなぜでしょう?笑

続きを読む
マダム愛のわたくしミ○ュラン
並んでも食べたい!ボリューム満点のポルトガル料理

シャンゼリゼ通りをちょっと入ったところに、いつも行列のレストランがある。毎日活気あふれるこちらのレストランの名前は「Pedra Alta」。有名なポルトガル料理のお店です。ここの売りはシーフード。新鮮な生の魚介はもちろん、たっぷりのガーリックソースを使ってグリルされた魚介も美味。その味を求めて連日たくさんのお客で賑わっております。

続きを読む
スイーツ・ア・ラ・モード!
カロリー爆弾なのはわかってる♥

それでもどうしようもなく食べたいよ〜!と頭を支配するクロワッサンが「シェムニエ(ChezMeunier)」のクロワッサンローズです! 実はこのお店、2023年度パリのクロワッサンNo.1に輝いたエリックさんも働くパン屋さん。

続きを読む
スイーツ・ア・ラ・モード!
パリで発見!懐かしい日本のお菓子

7月14日フランスの建国記念日の式典が終わると第一次バカンス出発組がパリを出るのと入れ替わりにパリは観光に訪れる人達であちらこちらが混み合います。8月にフランス旅行にいらっしゃる読者の方もおられるでしょうか? 

続きを読む
マダム愛のわたくしミ○ュラン
地元人も観光客も誰もが肩肘つかずに楽しめる店

エッフェル塔から川を挟んだ対面の大通りにはいくつものレストランが並んでいます。その通りからちょっと入った裏路地にあるのが、いつ行っても賑わっているレストラン「Les Marches」。

続きを読む
マダム愛のわたくしミ○ュラン
全てが完璧!と思えた最高のレストラン

 最近1番のお気に入りレストランは、8区の高級なブランド街の裏路地にある隠れ家的レストラン「Trente-Trois」さん。ミシュラン1つ星も獲得しているこちらはMaison Villeroyというラグジュアリーな滞在施設内にあるレストラン。

続きを読む
スイーツ・ア・ラ・モード!
あれば聞いちゃう気になる中身♡

 皆さんのお手元に最新号が届くにはヨーロッパは夏休みモードに突入していると思います。子ども達は長い夏休み〜。すでにバカンスへ出発組がチラホラ…ということで今月は暫く会わなくなる前に一杯どう?!と、外出のお誘いが増える時期。初めてのお店に行くチャンスも多くなり新規開拓絶好の機会。

続きを読む
マダム愛のわたくしミ○ュラン
パリで1番美味しい!?イタリアンレストラン

 最近美味しいイタリアンが増えてきているパリの街。その中でも最強に美味しいと評判のレストラン「 Via Del Campo」に初挑戦!舌の肥えた友人たちと4人で伺いました。内装はちょっと古めのリストランテな感じで、真っ白なテーブルクロスにちょっとチグハグな家具たち。でもそれがやたらイタリアっぽい。

続きを読む
スイーツ・ア・ラ・モード!
しっとりフワフワ優しいスイーツ

 パリといえば華やかなファッションの街! 世界中の注目が集まるパリコレクションの他にもたくさんの広告撮影が行われています。その現場には素敵なモデルさんが集まるのですが…。パリには食にこだわる彼等から絶賛されるケータリングがあるのをご存知でしょうか?

続きを読む
マダム愛のわたくしミ○ュラン
パリで初めての本格天ぷらの店

食の都パリ。この街には世界各国のレストランがあり、オペラ座近くの日本人街では寿司のようなメジャーな和食はもちろん、ラーメンや蕎麦のようなカジュアルなものからウナギ屋まで!和食が何でも頂けます。そんな中、意外に今までなかったのが本格的な天ぷら屋さん。そこに目をつけた和食屋のオーナーがついに2022年、天ぷらのお店をOPENしました。

続きを読む
スイーツ・ア・ラ・モード!
新しい観光名所になったカフェ?「マキシム・フレデリック・アット ルイ・ヴィトン

 セーヌ川に向かって大きく窓が広がり観葉植物がイキイキ。机と机の間隔はゆったりとして店員さんは皆さん丁寧。そして笑顔が爽やか! なぁんて気持ちが良い空間なんでしょうと思わずウットリしてしまったのは、ルイ・ヴィトン本社と同じ建物内にお目見えしたブランドの歴史を知る空間「LV DREAM」に併設されている「マキシム・フレデリック・アット ルイ・ヴィトン」でした。

続きを読む