マダム愛のわたくしミ○ュラン
Le Mermoz

以前からずっとチェックしていたレストラン「Le Mermoz 」さん。それが突然人気のパリ紹介サイトで2023年度パリのbest50レストランの8位に入っていたものだから、これはすぐに行かないと予約がとれなくなってしまう!と、その1週間後にはランチに伺っておりました。

続きを読む
突撃インタビュー
パリのお好み焼き屋に、この10年の移り変わりを聞く

ここ10年でパリの日本食事情も随分変わりました。ラーメンやおにぎりなど、様々な日本食の認知度が高まりましたが、お好み焼きもそのひとつ。市内中心部マレ地区で2014年からお好み焼き屋「オコムス」を営む田淵さんに話を聞きました。

続きを読む
ちはるのパーリーピーポー!パリで集って何してる?
見知らぬ人から褒められた話と、最後のご挨拶

ボンジュール! フランスにいると、見知らぬ人から身に着けているものを褒められることが往々にしてある。アクセサリー、ストール、時計…。先日はブーツだった。入ったショコラティエの店員さんから、ガン見レベルの視線を足元に感じるなぁと思っていたら、ブーツが素敵だからどこのブランドのものか教えて欲しい、と言われた。

続きを読む
スイーツ・ア・ラ・モード!
ゆったり空間で和スイーツを♡

 最初にお店の名前を聞いた時には「え?ふざけてるのかな?」と、店名「iRASSHAi」に面白さ狙いを感じてしまったのですが…、ルーヴル美術館からほど近いブルス・ド・コメルス・ピノーコレクション(美術館)のすぐお隣に位置するお店は剥き出しのコンクリートと木でスッキリとした内装。

続きを読む
マダム愛のわたくしミ○ュラン
パラスホテルで朝食を

パリには5つ星をさらに超えた超高級ホテルが存在するのをご存知でしょうか? パラスホテルと名付けられたそのホテル達は全て宮殿のような内装で、一歩足を踏み入れた瞬間から非日常の世界に入り込めます。その中の1つ、コンコルド広場に面する「ホテル・ドゥ・クリヨン」はセレブ達が愛して止まない人気のパラスホテルの1つ。誰もが泊まってみたいと思いはするもの、1泊30万円以上と言われるお部屋に滞在するのはなかなかハードルが高い。でも、他にも優雅な気分を味わえる方法があるんです。それがホテル内で頂ける朝食です。

続きを読む
吉野亜衣子の毎日パリで困ってました
ノアゼットプレス10周年を迎えました

 なんとノアゼットプレス、発行10周年を迎えました! 2014年からスタートし、まさかこんなに続くとは。続かないと思っていた訳ではないけれど。見切り発車だった訳ではないけれど。創刊から6ヶ月後に第一子の出産をしたのですが、今思えば、生まれる前に始めてよかった。生まれた後だったら毎月、ライターさんとやり取りし、原稿を書き、編集さんデザイナーさんとやり取りして印刷して……やれるわけないと尻込みしていたことでしょう。

続きを読む
マダム愛のわたくしミ○ュラン
セレブ気分が味わえる!? 雰囲気抜群のカフェ。

 パリ屈指の高級住宅街である7区。エッフェル塔がある事でも人気の地区ですが、観光客がたくさんいる場所から少し離れた所にあるのが今回紹介する「Café L’Alma」。その雰囲気の良さ、可愛さが通る人たちを引き寄せます。でも、お客を引き寄せる理由が他にもありまして、それがこのカフェにいる人達のオーラ。

続きを読む
吉野亜衣子の毎日パリで困ってました
フランス大使公邸で美食の余韻に浸ってきた

美食の余韻ってなんだって?何を隠そう、これがイベントの名前なんです。フランス大使館のイベント、「美食の余韻」。さすがとしか言いようがない、まだ味わってないのに余韻を前面に押し出すセンス! パンフレットによると、「口に含んだ瞬間の香りや味わいから、色彩豊かなフランスの風景が脳裏に広がり……」とのこと。

続きを読む
マダム愛のわたくしミ○ュラン
雰囲気が良く連日賑わう凱旋門近くのビストロ

前を通るといつも賑わっていて、いつか行ってみたいと思っていたレストラン「Le Bizetro」。先日思いきって伺ったら、予約なしじゃだめだよーと撃沈。改めて予約を取り直して向かったお店です。でも、行って納得。これは予約必須! だって居心地が良いのですもの〜。お店の雰囲気がいかにもフランス・パリの下町のお店って感じで、いるだけで気持ちが盛り上がってしまいます。

続きを読む
吉野亜衣子の毎日パリで困ってました
フランスの冬はこの街へ―ナンシー・ストラスブール・コルマール

 大人気コーナー「フランスバカニュース!」を担当してくださっているCさんが一時帰国され、東京にいらっしゃったので久々の再会をしました。約束のランチの前にCさんに何か日本のものをプレゼントしたい、と神楽坂の和風雑貨のお店をウロウロ。気軽な物を~とお店の人と相談しながら決めたのが、日本製の棕櫚小ボウキ。ゴミを集めるだけでなく、棕櫚の繊維によっていい感じに磨きをかけられるとのことで、外国人観光客に人気なんだそう。

続きを読む
マダム愛のわたくしミ○ュラン
並んでも食べたい!ボリューム満点のポルトガル料理

シャンゼリゼ通りをちょっと入ったところに、いつも行列のレストランがある。毎日活気あふれるこちらのレストランの名前は「Pedra Alta」。有名なポルトガル料理のお店です。ここの売りはシーフード。新鮮な生の魚介はもちろん、たっぷりのガーリックソースを使ってグリルされた魚介も美味。その味を求めて連日たくさんのお客で賑わっております。

続きを読む
マダム愛のわたくしミ○ュラン
全てが完璧!と思えた最高のレストラン

 最近1番のお気に入りレストランは、8区の高級なブランド街の裏路地にある隠れ家的レストラン「Trente-Trois」さん。ミシュラン1つ星も獲得しているこちらはMaison Villeroyというラグジュアリーな滞在施設内にあるレストラン。

続きを読む