添乗員リラの日本リラ散歩
駄菓子屋さんにゴミが?!

 大学で日本語を専攻にして、ちゃんと勉強しはじめてからそろそろ10年が経つ。あっという間に過ぎたが、大学時代は楽しかったなぁ。  フランス人にとっては日本語を発音するのがそこまで難しくないが、似た発音の言葉がいっぱいあっ […]

続きを読む
添乗員リラの日本リラ散歩
セラヴィ!

 たまたまもらった新聞にナンバープレースのパズルがあって、久しぶりに解いてみた!全世界で人気のゲームで、「Sudoku」として知られている。Sudokuを知らないフランス人はいない(と思う)。 通勤中やビーチなど様々な場 […]

続きを読む
添乗員リラの日本リラ散歩
今年も鐘がチョコの卵を運んできた!

 チョコ食べ放題でワクワク楽しいイースター(仏語:Pâquesパック)が、今年は4月4日にあった。卵狩り(Chasse aux œufs)が有名で、子どもにとってはクリスマスの次にとても楽しみなイベント。子どもの頃、お父 […]

続きを読む
添乗員リラの日本リラ散歩
文化とスタバ

 1996年に、日本でスターバックス1号店が銀座にオープンした。北米以外で最初のスタバとなり、それから1500以上の店舗を出して、チェーン店が多い日本では、コーヒーチェーンの中でトップに立っている。  特に東京あたりはほ […]

続きを読む
添乗員リラの日本リラ散歩
フランスと日本、懐かしいものは一緒

 この間ネット配信で「おジャ魔女どれみ」を見つけ、私の子供時代を思い出しながらイッキ見した!2000年代初頭からフランスで放送されていた子供向けのテレビ番組で、70年代〜90年代の日本のアニメが放映されていて、よく見てい […]

続きを読む
添乗員リラの日本リラ散歩
東京で生活したら、いつの間にかミシュランマンになっていた

 ダウンジャケットを持っていない日本人はいないと感じるぐらい、東京の街でダウンが目立っている真冬の時期。ユニクロやノースフェース、カナダグースなどが人気のようで、ダウンは日本の冬に欠かせないアイテムになっている。  この […]

続きを読む
添乗員リラの日本リラ散歩
2021年に乾杯!

新年おめでとうございます!2021年が始まり、リセットボタンを押したい気持ちだが、残念ながらそう簡単にはいかないね。それでも新年と健康を祝って、「tchin-tchin !」と乾杯して祝おう! そう、ご存知の方がわりと多 […]

続きを読む
添乗員リラの日本リラ散歩
クリスマス・カウントダウン、スタート!

 2020年、あと1ヶ月で終わるんだなぁ。大変な一年だったけど、残りの1ヶ月間に、あえて楽しさとワクワク感を取り入れるためにアドベントカレンダーをやろうかなと思った!  フランス語では「Calendrier de l'a […]

続きを読む
添乗員リラの日本リラ散歩
ビールで幸せになれる?

フランスで実家を出てからテレビを持っていなくて、今夫の実家にいる時にしかテレビを見る機会がないけど、見るたびにあるものに違和感を感じる。テレビだけではなく、電車内や街のあらゆる大きな看板にも。それはお酒、特にビールに関す […]

続きを読む
添乗員リラの日本リラ散歩
ピーマンとパプリカ、謎が解けた!

スーパーで見る野菜の中でずっと気になっていたのはピーマンとパプリカだ。日本ではピーマンとパプリカという風に別々で売られていて、何が違うのだろうとずっと疑問に思っていた。フランス語からみるとちょっとややこしくて、「ピーマン […]

続きを読む
添乗員リラの日本リラ散歩
日本の夏、まだ慣れない?

生まれ育った国と違う国に住んでみると、いろんなことにカルチャーチョックを感じたり、慣れるのに時間がかかるものがあったりする。その中ではもちろん言語、習慣、食べ物などがあるけど、日本の場合は初めて来るまで思いつかなかったこ […]

続きを読む