次女、日本語学校の面談を受ける
野外映画で前に座ったインド人に突如UNOカードを配布されゲームスタート。 日本の小学校に1週間しか通ったことがないため、まだひらがなもカタカナも漢字もまともに習ったことがない次女アム。日本語学校に9月から通わせることにし […]
ゆるキャラにより相応しい座を
夏が終わってしまう。それぞれの季節にはもちろん良いところがあるとしてもやはり大抵のフランス人にとってバカンスに相当するこのサマータイムが終わるとブルーな気分になる。日本みたいに毎週のようにお祭りがある訳ではないが、今回は […]
2024年9月号 フランスおバカニュース
「何かを100個集める」という学校の宿題に対して6歳のマキシン、母親とSNSの力を借りて世界中から1か月半で500通以上のポストカードを集めることに成功! カードが届いていないか郵便受けに行くのが彼女の日課に。 パリ五輪 […]
いろいろと嬉しい!? 魚介類専門のカジュアルバー
店内の壁中に落書き!? 雰囲気だけでも十分楽しめるタパスバー。 パリは料理が重すぎて、魚介類が恋しい〜小腹を満たしたい! そんなわがままに答えてくれるのがこちらのお店「L’avant de la Comptoir」。魚介 […]
リクエストが絶えない「パリ限定のもの」
多くのお店が外国に1号店を出店する時日本に白羽の矢が立つことが多いのは何故でしょう? フランスのパティスリーも数多く海外1号店を日本にオープンさせていますね★ フランスで人気の物を日本でも手に取ることができるのは嬉しいもの…で・す・がフランスを訪れる皆さんに私が1番受ける質問は、「フランスでしか購入できないスペシャルなお土産を教えて!」です。フランスを愛する皆さんの探究心は熱い!?
フランスの期待を一身に背負う新星クチュリエシャルル・ドゥ・ヴィルモラン
クチュール組合のモード学校を経て、ファッションに特化した高等教育機関であるIFMを卒業したばかりのシャルル・ドゥ・ヴィルモランという弱冠23歳の青年が、2020年にオートクチュールコレクションで華々しくデビューしました。 […]
800年の時を越えて佇むゴシックの至宝
果てしなく続く平野の中に突如現れる高い塔は巡礼者たちの灯台になるようにと小高い丘に建立されたという。世界遺産シャルトル大聖堂。中世キリスト教の世界を完全な形で残しているとされ、1979年フランス初の世界遺産に登録された文 […]