トモクンのあれこれパリコレなんだこれ〜
存亡の危機にあったバニョレの蚤の市火事によりとうとう消滅

 フランスの多くのメディアは「金属スクラップ市場」と表現していましたが、モントルイユの蚤の市の派生だったバニョレ市の蚤の市が年初に火事で消滅してしまいました。何か怪しい…。政治的な背景が多分にありそうです。  以前ご紹介 […]

続きを読む
とびこめ!ミュゼのとびら
これぞ狩猟民族! 圧巻の剥製!

 マレのアルシーヴ通りにひっそりとある狩猟自然博物館。最寄駅はメトロ11号線ランビュトー駅。閑静な邸宅にこれほどの剥製があるとは。日本で言うなら国立科学博物館級の所蔵品が、ところ狭しと陳列されています。 パリ留学中、課外 […]

続きを読む
マダム愛のわたくしミ○ュラン
代々女性がシェフを務めるクラッシックなビストロ

前菜のリエットはクセが無く食べやすい。でも少し物足りなさも。 1932年の創業以来、代々女性がシェフを務めるクラッシックなビストロ「Allard」。2013年にあのアラン・デュカスの傘下になってからもその伝統は変わらず、 […]

続きを読む
突撃インタビュー
年間400 人にニースを案内! 日本人向け大人気公認ガイドから南仏を学ぶ

【今月のお客様】 ルモアンヌ・ステファニー さん 現地ガイドであり、SNSでもニースの観光情報を伝え続けるステファニーさん。プロヴァンスとコートダジュールの違いなど、あまり知られていない南仏の魅力についてお聞きしました。 […]

続きを読む
お知らせ
2025年5月号を掲載しました

5月号が掲載されました! ●年間400人をニースを案内!日本人向け大人気公認ガイドから南仏を学ぶ 「突撃フランス人インタビュー!」 ●教習所で乗る車がポルシェ! 「フランスおバカニュース」 ●代々女性がシェフを務めるクラ […]

続きを読む
スペシャルコラム
編集部弾丸ツアーおすすめのパリ〈パレロワイヤル編〉

2025年春、行ってきました!編集部の見つけた今のパリを少しだけお伝えします♪  オペラガルニエから日本食街を抜けて、日本の本が買える「パリジュンク堂」でお買い物した後は、パレロワイヤルへ。ここはかつての王宮で、劇場やブ […]

続きを読む
お知らせ
2025年4月号公開しました!

こんばんは! 初夏のような気候で、体がビックリしてしまいますね。 ●フランスに住んだ気になれるポッドキャストって? 「パリジェンヌ突撃インタビュー!」 ●【新連載】春爛漫 「指揮者キョーリとリリちゃんのほのぼの生活 パリ […]

続きを読む
フランスおバカニュース
2025年4月号 フランスおバカニュース

2018年10月パリ13区ゴブラン地区のカフェのテラスに現れた、読書する大きなテディベア「ゴブランのテディベア」。書店員のフィリップさんが始めて今や世界中で目にするように。ついに彼らの切手が発行。簡単に世界中に行けるよう […]

続きを読む
吉野亜衣子の毎日N.Y.で困ってます
初めてのER

注射器? みたいなものから直接チューチュー薬を飲むアム。牧場の子ヤギのよう。  朝4時過ぎ、次女アムがお腹が痛いとギャーギャー言い出して「これはER行こう」と夫。パジャマ姿のアムにコートを着せて、「いくぞ!」と珍しくすご […]

続きを読む
Cover Photo
2025年4月号 Cover Photo

HANAMI in Paris — Photo by Saori

続きを読む
マダム愛のわたくしミ○ュラン
日本大好きな人気シェフによる日仏アフリカ融合料理が楽しめるレストラン

モダンではあるけれど温かみもある店内は居心地抜群です。 フランスでとても有名なTV番組《TOPCHEF》。その番組で挑戦者として参加し、その才能をフランス全土に見せつけた若いシェフ Mory Sacco。彼が自身のレスト […]

続きを読む
スイーツ・ア・ラ・モード!
10年後も同じ場所にあってほしい

道に面したウィンドウには焼き菓子がぎゅうぎゅうに並んでいます。足がとまらないわけがない…ランチ時にはキッシュとサラダセット(9.50€)が大人気です。  私がパリ留学1年目に2週間に1度は通って いたお店「パティスリーヴ […]

続きを読む