狂気の果てに救いのサンタがいる
マスメディアは第6波が来るか来ないかで盛り上がっている中、フランス人は少しずつ通常通りの生活を取り戻しつつ、しつこいウィルスよりずっと高めの可能性でやってくるはずのクリスマスに向けて準備を始めている。 子どもは郵送さ […]
日仏の元会計士夫妻が営む 今パリで人気の和食レストラン
【今月のお客さま】 カカス・アルボンさん&みよさん パリっ子にとって、すでに定番の選択肢となった日本食。パリ市内では様々な価格帯と種類の日本食がありますが、特に注目されているのは、「いかにリアルな日本を体験できるか」。市 […]
日本で、人生初の有給
これまではアルバイト、フリーランスなどで仕事をしてきた私が、会社勤務をしているのは実は最近のこと。正社員ではないものの、現在働いている企業で自分の労働時間に応じて有給休暇がもらえた。という訳で最近、20代後半にして人生 […]
フランスの政治の面白さはネットフリックス以上
現在のフランスのテレビを付けたら、もはや例のウィルスより政治の話題の方が取り上げられるようになった。あれほど毎日感染者数や医療系のドラマみたいに病院の話を聞かされていたのに、急にそういう情報が報道されなくなった。ここ一 […]
【パリジャン&パリジェンヌ突撃インタビュー】
パリの和太鼓グループに現地での太鼓熱を聞く 【今月のお客さま】 チュルガ・イェシラルタイさん 9月にパリ日本文化会館で開催された「MATSURI-日本祭り」。コロナ禍にある現在、作家・ミュージシャンの辻仁成さんが企画し […]
キャッシュレスの波に乗った
今年の夏は、自転車にハマっている。今までは都会で自転車を使って移動するのは怖くて絶対無理だったけど、やっと少しずつ慣れてきた。電車やバスよりも自由に動けて、混雑が避けられるし、運動にもなる。自転車の便利さと速さを知った […]
フランスの最終兵器はただの女たらし?
ジローズの「戦争を知らない子供たち」すら知らない子供達が多くなったほどこの時代は平和。だからこそ先日タリバンが怒涛の勢いでアフガニスタンの首都、カブールを制圧したのが世界的なビッグニュースになった。世界中の誰もが20年 […]
配達員さんのアタリとハズレ
今日は、悪名高きフランスの郵便局「ラ・ポスト」の話をさせて下さい。 私ももちろん例に漏れずいや~な思いをしたことはありますが、配達員さんについてはけっこうアタリかもしれない。6年お世話になっている顔なじみの郵便配達員 […]
英国紳士の裏にペテン師が!
東京オリンピック。本来、それを機に忙殺されるほど通訳や翻訳の仕事ができたらいいなとは数年前から密かに思ってはいたが、結局世界中を狂わせたコロナのせいで日本に行くことさえ許されずその待ち望んでいた開会式を片耳の遠くなった […]
たった一週間。諸々をあきらめた夏のパリ滞在。
パリに拠点を移してから27年が経ちます。最初の3年は学生で、以降はジャーナリストという立場で住み続け、警察での滞在許可証の更新は毎年。更新手続きの際には、書類の不備などで難癖をつけられるため、その度にストレスを感じてき […]












