突撃インタビュー
【パリジャン突撃インタビュー】憧れの国で留学生が直面する 日仏の良いところ悪いところ

【今月のお客さま】 モンシャートル・ブリュノさん 南仏ニースと北海道の室蘭の緯度がほぼ同じって知っていましたか? そんな室蘭にある料理学校「北斗文化学園インターナショナル調理技術専門学校」で副校長を務めるモンシャートル・ […]

続きを読む
トモクンのあれこれパリコレなんだこれ〜
日本人パティシエのレベルを思い知る

実家で食べたガレット・デ・ロワ  1月20日にフランスに戻ろうと思っていたけれど、全てデジタル配信となったメンズコレクションの仕事は流れてしまい、PCR検査の結果提出など、多くの条件をクリアにしないとフランスに入国できな […]

続きを読む
マダム愛のわたくしミ○ュラン
パリのレストランとコロナウイルス

 10月末から2度目のロックダウンに入り、レストランが閉鎖したフランス。11月末よりロックダウンが段階的に緩和されていくのですが、現時点でレストランが再開されるかどうかがわかるのが1月中旬。なかなか先が見えない状況です。 […]

続きを読む
マダム愛のわたくしミ○ュラン
SUBSTANCE 自分の好みを発掘できる店。

 16区にあるSUBSTANCEはセンス溢れるモダンな空間で創作フレンチが頂けるお店。昼は近所のビジネスマン、夜はおしゃれなパリジャン達で溢れ、予約が取れない人気店としても有名。 ランチは39ユーロでミシュラン星付き並の […]

続きを読む
マダム愛のわたくしミ○ュラン
子連れも大歓迎のミシュラン1つ星レストラン。

家族旅行だからって、レストランでの美味しい食事は諦めたくない!フランスは基本子連れでもレストランはOKなのですが、もし地方に行ったら狙うべきはミシュラン店。なぜなら地方のミシュランレストランの多くが、パリに比べてかなりお […]

続きを読む
マダム愛のわたくしミ○ュラン
フランスで子連れでレストランに行くには?

「パリのレストランに子連れで行きたい場合どうすれば良いですか?」という質問をけっこう受けるのですが、私はいつも「子供が何歳でも連れて行けますよ。ただ、子供が大人と同じようにいれるのであればですが」と答えます。そう、フラン […]

続きを読む
吉野亜衣子の毎日パリで困ってました
フレンチ小学校入学したみたいーオンライン保護者会を終えて

6歳となったお嬢がフレンチインターナショナル小学校へ進学したのが9月初め。毎度のことですが入学式はなし。ていうか、初日1週間前まで「詳細は後程」ってメールで焦らされ、「学校説明会のURLを送ります」の予告を信じて待ってい […]

続きを読む
突撃インタビュー
仏で人気の和食と味は パリのお弁当屋さんに聞く

今月のお客さま 立花剛さん コロナ禍で大きく変わった私たちの生活様式。グルメの町パリも、店舗を構えず配達のみで対応するレストランや、星付き高級レストランが持ち帰りメニューを始めるなど変化がありました。その中で再び注目され […]

続きを読む
トモクンのあれこれパリコレなんだこれ〜
パリのデコレーション事情

造花の次はクマのぬいぐるみがトレンドに  9月初旬に、約半年ぶりにパリに戻ってきました。僕のアパルトマンの周りにあるカフェやレストランには多くの人々が集い、マスクをしている人は皆無。皆さんとっても暢気です。それはさておき […]

続きを読む
マダム愛のわたくしミ○ュラン
ロックダウン解除後の初ランチ

ロックダウンの約3ヶ月間、閉鎖を余儀なくされたパリのレストランだけれども、いよいよ6月15日から通常通りの営業がOKとなりました。 それに伴い、一気に活気が戻ってきたパリの街。さっそく私もお気に入りのレストランへ。それが […]

続きを読む