ちはるのパーリーピーポー!パリで集って何してる?
スタバ流、衛生パスの活用法

 ボンジュール! フランスでは、衛生パスの提示をしないとカフェやレストランに入れないのですが(9月末現在)、今日は、それにまつわるスタバでのできごとをお話させて下さい。フランスのスタバは注文をすると名前を聞かれ、レジの人 […]

続きを読む
吉野亜衣子の毎日パリで困ってました
今どきの仕事術を知らない篠原涼子

皆さんお元気ですか?私はトイレで足に何かが刺さり、抜けない、痛い、でもこんなことで世の中の医療従事者の手を煩わせてはいけない、と1週間我慢したけどまだ痛い。すいません!と皮膚科の門をくぐり、1時間待って診察室で言われたの […]

続きを読む
添乗員リラの日本リラ散歩
アメスピのグッズをもらったわけ

 フランス人のイメージといえば、真っ先に思い浮かぶのはベレー帽と脇に挟まれたバゲットだと思う。バゲットの部分はあっているとして、ベレー帽をタバコにすり替えた方が実際のイメージに近いだろう。スタイリッシュでエレガントなパリ […]

続きを読む
ちはるのパーリーピーポー!パリで集って何してる?
ワクチン・パスを手に入れた

 ボンジュール! わが家は大人2人、夏のバカンス前にワクチン接種2回を終えました。そのあとに交付される「ワクチン・パス」があってやっと、フランスではふつうの生活が送れるようになります。これがないと、レストランや商業施設に […]

続きを読む
添乗員リラの日本リラ散歩
キャッシュレスの波に乗った

 今年の夏は、自転車にハマっている。今までは都会で自転車を使って移動するのは怖くて絶対無理だったけど、やっと少しずつ慣れてきた。電車やバスよりも自由に動けて、混雑が避けられるし、運動にもなる。自転車の便利さと速さを知った […]

続きを読む
吉野亜衣子の毎日パリで困ってました
「はたらく細胞」と夏休み

 年に一回の人間ドックの結果が届き、コメント欄一言目「太りすぎです。」って率直すぎる。「ちょっと太りすぎですけど、なんとかなります」とか「太り過ぎのように見られますが、努力すれば大丈夫」とか言って欲しかった。今年は去年ま […]

続きを読む
ちはるのパーリーピーポー!パリで集って何してる?
配達員さんのアタリとハズレ

 今日は、悪名高きフランスの郵便局「ラ・ポスト」の話をさせて下さい。  私ももちろん例に漏れずいや~な思いをしたことはありますが、配達員さんについてはけっこうアタリかもしれない。6年お世話になっている顔なじみの郵便配達員 […]

続きを読む
吉野亜衣子の毎日パリで困ってました
ノアゼットプレスが「aruco東京で楽しむフランス」に掲載されました

 コロナワクチン、無事2回接種は完了しました。1回目は腕が痛くなった程度でしたが、2回目は副反応がスゴイという巷の噂だったので、「きっと私も……」と緊張していました。翌朝起きたら腰が痛い。「発熱ぅ!」と体温を測ってみると […]

続きを読む
添乗員リラの日本リラ散歩
意外な出会い

 あれは、4年ほど前のことだった。群馬県で温泉から車で帰り道を走っていた時、道路の脇に一瞬何かが視界に入った。猿だ! すぐに車をバックして、逃げたけど遠くから写真が撮れた。フランスには動物園などの施設以外に猿がいないので […]

続きを読む
ちはるのパーリーピーポー!パリで集って何してる?
テレワーク中も人と会いたいのさ

 ボンジュール、お元気ですか。フランスはワクチン接種が進み、感染者も減り、屋内でのマスク着用は必要なものの、だいぶ日常が戻ってきているように感じます。本気でうれしい。でもテレワークを積極的に継続する企業も珍しくなく、コロ […]

続きを読む
添乗員リラの日本リラ散歩
駄菓子屋さんにゴミが?!

 大学で日本語を専攻にして、ちゃんと勉強しはじめてからそろそろ10年が経つ。あっという間に過ぎたが、大学時代は楽しかったなぁ。  フランス人にとっては日本語を発音するのがそこまで難しくないが、似た発音の言葉がいっぱいあっ […]

続きを読む
吉野亜衣子の毎日パリで困ってました
オンライン料理教室に初参戦!―フランス情報サロンPivot―

 結婚して早10年。母が結婚前に亡くなったことを言い訳に、料理はほぼ実験。実験結果が悪かろうが我流を貫き、師と仰ぐはCOOKPAD。これじゃマズいと3回くらい料理教室に通ったこともありましたが「コロッケを油に投げないでく […]

続きを読む